- 眼鏡屋ドリーム >
- 出来上がるまでの流れ
メガネが出来上がるまでの流れ

コンサルティング
お客様のご不便やご要望を詳しくお伺いします。メガネを使用される目的や生活シーンを具体的にお話しいただくことで、最適なご提案が可能になります。
お仕事や趣味、運転用など、用途に応じたアドバイスをさせていただきます。

視力測定
快適な視生活をサポートするため、最新の測定機器を使用し、最適な度数を慎重に決定します。測定後にはテストフレームを装用いただき、店内で歩きながら違和感がないかをご確認いただきます。
お客様に寄り添い、丁寧なプロセスで視力データを確定しますので、ご安心ください。

フレーム・レンズ選び
フレームやレンズの選択は、良いメガネ作りの重要なステップです。
多様なデザインや機能性を備えたフレーム・レンズから、お客様の用途やご希望に最も合うものを一緒にお選びします。スタイルや予算に合わせて最適なご提案をいたします。

加工・調整
選ばれたフレームとレンズをもとに、専門スタッフが高度な技術で加工・調整を行います。特に遠近両用レンズや特殊な度数のレンズでは、より慎重な作業が必要となります。
テストデータに基づき正確に仕上げ、お客様に最適な装用感を提供します。

完成品のチェック・お渡し
完成したメガネは、専門スタッフが最終チェックを行います。
お渡しの際にはフィッティングを丁寧に調整し、掛け心地やレンズの位置、傾斜角など細部まで確認します。最適な状態で安心してお使いいただけるよう、最後まで丁寧に対応いたします。

その後調整
新しいメガネは、使い始めてから少しずつ馴染むものです。
2~3日後にズレや不快感が出る場合もありますので、当店ではお渡しから10日後を目安に「その後調整」を実施しております。何か気になることがございましたら、いつでもご相談ください。

メガネの点検・お手入れ
メガネは日々のお手入れが大切です。
ネジの緩みやフレームの歪みを点検し、クリーニングを無料で承っております。お気軽にご来店いただき、大切なメガネを長く快適にお使いいただけるようサポートいたします。